Not Found

UEFA EURO 2008™ 参加国紹介


グループ C : フランス、オランダ、イタリア、ルーマニア

MAP

消耗戦は必至。グループ突破に全力を注ぐべし

好カード揃いのC組は、全4チームに勝ち抜けの可能性がある。直接対決が第3戦にある点ではフランスとイタリアが有利だが、例のごとくスロースターターぶりを見せるようでは足元をすくわれかねない。

挑戦者の立場で挑むルーマニアは、一戦一戦に全力でぶつかるのみ。若いオランダは主力選手の調子次第だが、波に乗ったら優勝も狙える実力がある。

いずれにせよ、消耗戦は必至。決勝トーナメントのことを考える余裕はない。

フランス
FIFAランキング(2008年2月時点)
7位
過去のEURO出場回数
6回
EUROでの最高成績
優勝
大会結果
1960年 4位
1964年 予選敗退
1968年 予選敗退
1972年 予選敗退
1976年 予選敗退
1980年 予選敗退
1984年 優勝
1988年 予選敗退
1992年 グループリーグ敗退
1996年 ベスト4
2000年 優勝
2004年 ベスト8
ユニフォーム
ユニフォーム Discover! UEFA EURO 2008™ で佐々木希さんが務める「EURO QUEENコーナー」にてEURO出場全16カ国のユニフォームを紹介!

ジダンなき後も変わらぬベテラン頼み

レーモン・ドメネク監督は、1998年W杯、EURO2000の優勝メンバーにこだわり続けている。2006年ドイツワールドカップ後に入れ替わった先発メンバーといえば、引退を表明したジダン、バルテズのみ。

今大会も同国最多キャップ数を更新中のDFテュラム(36)を筆頭に、GKクペ(35)、MFマケレレ(35)、MFヴィエラ(31)ら30代のベテランが中心となることは確実だ。だが、メンバーは同じでも、やっているサッカーは全く違う。ジダンの才能を最大限に生かした2006年とは違い、今のフランスは堅い守りと両サイドMFのスピードを生かした堅守速攻型のチーム。ボランチにはラサナ・ディアラや、トゥラランなど手堅い選手が出現。システムも、トップ下を置く4-2-3-1から横並びの4-4-2に変わっている。

1984年大会の皇帝プラティニ、2000年大会のジダンと、優勝時のフランスには絶対的な10番が君臨していた。果たして、ジダンなき後の今大会で新たな10番は現れるのだろうか。


虎視眈々とレギュラーを狙う若手たち

世代交代の進まないフランスだが、決して若手が育っていないわけではない。ジダン2世の呼び声高いMFナスリ、卓越したドリブルテクニックを持つMFベン・アルファ、そして規格外の大型ストライカー・ベンゼマと、2006年ドイツワールドカップでブレイクしたMFリベリのごとく今大会の新星となり得る有望株はいるのだ。

大会中には様々なトラブルが起こり得るため、ひょんなことから彼らが主役に躍り出ることがあるかもしれない。



オランダ
FIFAランキング(2008年2月時点)
9位
過去のEURO出場回数
7回 
EUROでの最高成績
優勝
大会結果
1960年 不参加
1964年 予選敗退
1968年 予選敗退
1972年 予選敗退
1976年 3位
1980年 グループリーグ敗退
1984年 予選敗退
1988年 優勝
1992年 ベスト4
1996年 ベスト8
2000年 ベスト4
2004年 ベスト4
ユニフォーム
ユニフォーム Discover! UEFA EURO 2008™ で佐々木希さんが務める「EURO QUEENコーナー」にてEURO出場全16カ国のユニフォームを紹介!

一度乗ったら手が付けられない魅惑のオレンジ軍団

ピッチの横幅を最大限利用したボール回し、両ウイングを生かしたサイド攻撃で世界を魅了してきたオランダ。だが、結果より理想を重視する性格からか、ここ一番での勝負強さに欠ける側面がある。試合中に得たPKを2度失敗し、PK戦の末に敗れたEURO2000のイタリア戦が際たる例だ。また、若いチーム特有の好不調の波も弱点の1つ。

FWロッベン、FWファン・ペルシー、MFファン・デル・ファールトら天才肌の選手は、乗った時には手が付けられない活躍を見せる一方、劣勢の場面で苛立ちから自滅するパターンが少なくない。大会を通してチームが安定したパフォーマンスを続けるには、GKファン・デル・サール、DFファン・ブロンクホルストら、数少ないベテラン選手のフォローが鍵になるだろう。

なお、マルコ・ファン・バステン監督は今大会後の退任が決定している。1988年大会決勝で伝説のボレーシュートを決めた彼は、20年ぶりの栄冠を手土産に勇退できるだろうか。


FWが多すぎて選びきれない?

オランダが抱える慢性的問題、それはFW不足ならぬFW過多にある。ウイングにこだわる国民性がゆえ、センターFWの出場枠は常に1つ。にもかかわらず、このポジションに続々と良い選手が出てくるため、歴代の代表監督はエース選びに悩まされてきた。

今大会もファン・ニステルローイ、フンテラール、フェネホール・オフ・ヘッセリンク、バベル、カイトと駒数は豊富。現監督が同国史上最高のFWなだけに、その選択に注目が集まる。



イタリア
FIFAランキング(2008年2月時点)
3位
過去のEURO出場回数
6回
EUROでの最高成績
優勝
大会結果
1960年 不参加
1964年 予選敗退
1968年 優勝
1972年 予選敗退
1976年 予選敗退
1980年 4位
1984年 予選敗退
1988年 ベスト4
1992年 予選敗退
1996年 グループリーグ敗退
2000年 準優勝
2004年 グループリーグ敗退
ユニフォーム
ユニフォーム Discover! UEFA EURO 2008™ で佐々木希さんが務める「EURO QUEENコーナー」にてEURO出場全16カ国のユニフォームを紹介!

カテナチオは健在。変わらぬスタイルで頂点を目指す

世界最高と名高いGKブッフォンと、2006年バロンドール&FIFA世界最優秀選手に輝いたカンナヴァーロらが形成する堅守「カテナチオ」。伝統の守備で相手の攻撃を受け止め、中盤の底からキラーパスを配給するピルロ、大型ストライカー・トーニらの個人技を生かした速攻で、少ないチャンスから得点を奪う。

効率性を追求した結果主義のサッカーで、世界屈指の成績を残しながら、常に「強いけどつまらない」との批判にさらされるのがアズーリの宿命だ。守り一辺倒のサッカーが批判された2000年大会決勝では、後半ロスタイムの失点で逆転負けを喫したことで「罰が当たった」とまで叩かれた。

一方、4度目の栄冠を手にした2006年ドイツワールドカップでは、全7試合を僅か2失点で乗り切り、世界に守りの美学を誇示している。前回大会も、グループリーグ敗退に終わったものの、1勝2分と負けてはいない。1968年以来40年ぶりの優勝を目指す今回も、そのスタイルは変わらないだろう。


カッサーノ、問題児から救世主へ?

カッサーノが輝きを取り戻しつつある。ローマ、R・マドリードと行く先々でトラブルを起こし、類稀なる才能を台無しにしてきた彼だが、今季移籍したサンプドリアで完全復活。本大会直前の5月に、2006年6月以来の代表復帰を果たした。

前回大会の対ブルガリア戦、後半ロスタイムに決勝点を決めた彼は、直後にグループリーグ敗退の事実を知ると、人目をはばからず号泣した。あれから4年、大人になった神童はリベンジの機会に燃えているはずだ。



ルーマニア
FIFAランキング(2008年2月時点)
13位
過去のEURO出場回数
3回
EUROでの最高成績
ベスト8
大会結果
1960年 予選敗退
1964年 予選敗退
1968年 予選敗退
1972年 予選敗退
1976年 予選敗退
1980年 予選敗退
1984年 グループリーグ敗退
1988年 予選敗退
1992年 予選敗退
1996年 グループリーグ敗退
2000年 ベスト8
2004年 予選敗退
ユニフォーム
ユニフォーム Discover! UEFA EURO 2008™ で佐々木希さんが務める「EURO QUEENコーナー」にてEURO出場全16カ国のユニフォームを紹介!

死のグループでは最下位候補も、安定感は随一

予選12試合で26ゴールと破壊力のある攻撃を見せた一方、オランダとの首位決戦では、粘り強いディフェンスで2試合共に完封。9勝2分1敗と抜群の安定感で、グループ首位通過を果たし、8年ぶり3度目の本大会出場を決めた。

チームの中心は、昨夏R・マドリード、バルセロナらが争奪戦を繰り広げた末にインテルへ移籍したDFキヴ、薬物使用による長期の出場停止から復活したFWムトゥ。他、得点力にも長ける長身CBゴイアン、豊富な運動量で右サイドをかき回すMFニコリツァなど、無名ながら能力の高い選手が揃っている。

キヴの正確なキックがもたらすセットプレーからの得点、そしてムトゥの個人技を生かした速攻は、強豪揃いのグループに組み込まれた本大会でも十分に通用するはず。また、本命として勝利が義務付けられた他国に対し、アウトサイダーとしての立場で挑めることも有利に働くだろう。ノープレッシャーのダークホースが大番狂わせを起こす可能性は大いにあり得る。


ヴィクトル・ピツルカ監督の8年越しの出場

問題児ムトゥを誰もが尊敬するチームリーダーに変貌させ、個々の能力は高いがまとまりに欠けていたチームを戦う集団に変えたヴィクトル・ピツルカ監督。前回代表を率いた際も2000年大会の予選突破を決めた彼は、当時の主力だったハジやポペスクとの対立により、本大会を前に辞任に追い込まれていた。

今回も予選突破後に去就問題が持ち上がったが、無事2010年まで契約延長。万全のバックアップを受け、自身初の大舞台に挑むことになる。



竹内アナのEURO取材記 ~開催地に行って来ました!!~
EURO QUEEN コーナー