Not Found

UEFA EURO 2008™ 参加国紹介


グループ A : トルコ、チェコ、ポルトガル、スイス

MAP

開催国と戦力充実のポルトガルが有利か、チェコは陰り

グループCが死の組として話題に上がっているが、このグループAも粒ぞろいの好チームが揃い、厳しいグループ。ある意味、最もEUROらしい組とも言えるだろう。

その中、実力的に安全とは言えないが、開催国の地の利を生かして、潜在能力の高いスイスが手堅く突破してくる可能性が高い。

一番厳しいのは、メンバーも連携も確立されていないトルコ。もう1つの枠を実力国のチェコとポルトガルが争う形になりそうだが、チェコはチーム力がやや下降線。一方、ポルトガルはスイスと最後まで当たらない組み合わせや、エース、クリスティアーノ・ロナウドの好調を考えても若干有利と言えそうだ。

トルコ
FIFAランキング(2008年2月時点)
18位
過去のEURO出場回数
2回
EUROでの最高成績
ベスト8
大会結果
1960年 予選敗退
1964年 予選敗退
1968年 予選敗退
1972年 予選敗退
1976年 予選敗退
1980年 予選敗退
1984年 予選敗退
1988年 予選敗退
1992年 予選敗退
1996年 グループリーグ敗退
2000年 ベスト8
2004年 予選敗退
ユニフォーム
ユニフォーム Discover! UEFA EURO 2008™ で佐々木希さんが務める「EURO QUEENコーナー」にてEURO出場全16カ国のユニフォームを紹介!

高い個人技に裏打ちされたスピード感溢れるサッカー

2002年日韓ワールドカップで3位と好成績を残したトルコの持ち味は、足技を活かしたパスサッカーにある。

4- 4-2をベースとする攻めの中心は、卓越した技術を持つエムレ・ベロズオール。左サイドからはガラタサライでコンビを組む、21歳MFアルダとSBハカン・バルタが攻撃参加。右のMFハミト・アルトゥントップは運動量も豊富で、DF面の功績も大きいタレントだ。これにセミフ、ニハトのFW陣が絡みスピード感のある攻撃を展開する。

ファティ・テリム監督のチーム作りが遅れ予選終盤で苦しんだが、親善試合でブラジルやイタリアと引き分けた実力は油断ならない。小柄な前線とは対照的に、DFの中央を固めるのは191cmのセルヴェトとエムレ・アシュク。その前にボランチのメフメット・アウレリオが陣取り、相手の攻撃を防ぐ。

リュシュトゥからポジションを奪ったGKヴォルカンも、国民からの信頼は厚い。だが、2002年当時ほどの戦力はないため、上位に進むには連携の向上が不可欠だ。


豊富すぎて決め手を欠く候補選手

ファティ・テリム監督が予選で42人もの選手を招集したため、現チームにはスタメン候補が溢れている。代表歴代最多得点者ハカン・シュキュルも、予選序盤は活躍したが大会直前でメンバー落ち。トゥンジャイも決定力に疑問が残るため、使うなら左サイドだろう。

他、中盤ではバシュトゥルクにユスフ、FWにはハミトの双子の兄弟ハリル・アルトゥントップも控えている。層は厚いが、逆決め手を欠くのも事実。負傷から復帰したニハトの相棒が誰になるか興味深い。



チェコ
FIFAランキング(2008年2月時点)
6位
過去のEURO出場回数
(チェコスロバキア)3回 (チェコ)3回 
EUROでの最高成績
(チェコスロバキア)優勝、(チェコ)準優勝
大会結果
(1992年大会まではチェコスロバキアとして参戦)
1960年 3位
1964年 予選敗退
1968年 予選敗退
1972年 予選敗退
1976年 優勝
1980年 3位
1984年 予選敗退
1988年 予選敗退
1992年 予選敗退
1996年 準優勝
2000年 グループリーグ敗退
2004年 ベスト4
ユニフォーム
ユニフォーム Discover! UEFA EURO 2008™ で佐々木希さんが務める「EURO QUEENコーナー」にてEURO出場全16カ国のユニフォームを紹介!

正確無比なショートパスを武器とする欧州の強豪

チェコ代表として初めて参加したEURO96では、ポボルスキーがセンセーショナルな活躍を見せて準優勝。そして、2002年に就任したカレル・ブリュックネル監督の戦術レベルの高さが世界的に知れ渡り、今では強豪国のひとつとして認められるようになった。

EURO2004でも準決勝へ進出するなど、国際大会での活躍は目覚ましい。機能的な4-1-3-2の布陣は、すでにおなじみだ。守備はCBグリゲラ、右SBウイファルシを中心にまとまっており、予選では12試合5失点と、参加国中最小失点タイの安定感を披露。

奪ったボールを、ボランチのガラーセクが細かいパスでゲームメイクしていく。ゴールを狙うのは、予選で5得点を挙げたチーム内得点王の長身FWコレルと、スピードのあるバロシュの2トップだ。SBヤンクロフスキ、MFプラシルが組む左サイドも、絶妙なタイミングで攻撃に絡んでくる。この緻密な連携は、大会のハイライトのひとつとも言える。


繊細なチームは怪我や不調が心配

2004年大会で絶賛されたチェコであるが、ダイナモのネドベドが代表から引退。決して、ひとりに依存するチームではないが、彼の穴は大きい。さらにバロシュは不調をひきずり、最大のタレントMFロシツキーも怪我が治らず大会不参加が決まった。全体からは繊細な印象が漂ってくる。

また、コレルがいると前線のポストプレーに固執してしまうため、柔軟な戦い方が必要とされる。FWフェニンやDFカドレツ、MFプディルなど、若手が新たな風を吹き込むことに期待したい。



ポルトガル
FIFAランキング(2008年2月時点)
8位
過去のEURO出場回数
4回
EUROでの最高成績
準優勝
大会結果
1960年 予選敗退
1964年 予選敗退
1968年 予選敗退
1972年 予選敗退
1976年 予選敗退
1980年 予選敗退
1984年 ベスト4
1988年 予選敗退
1992年 予選敗退
1996年 ベスト8
2000年 ベスト4
2004年 準優勝
ユニフォーム
ユニフォーム Discover! UEFA EURO 2008™ で佐々木希さんが務める「EURO QUEENコーナー」にてEURO出場全16カ国のユニフォームを紹介!

世界を誘惑する軽快なドリブルと鮮やかなパス回し

地元開催だった前回大会は、フィーゴ、ルイ・コスタらを擁し決勝まで進みながらも準優勝。2006年ドイツワールドカップも準決勝で敗れ、結果は4位。常に今一歩のところで、ポルトガルは栄光を手にできずにいる。

しかし、規律を重んじるルイス・フェリペ・スコラーリ監督の下、欧州列強としての地位を固めたのは確かだ。何より、守備が組織的になった。今回の予選ではレギュラーを固定できず苦しんだが、CBはリカルド・カルヴァーリョを中心に、ブルーノ・アルヴェスにペペ。SBも右ならミゲルにボジングワと、実力者がつきない。

連携の構築は必要だが、この豊富な戦力がチーム力UPにつながっている。もちろん、最大の特徴である鮮やかなパス回しも健在だ。中盤のバランサーであるデコのパスを、“またぎフェイントの名手”クリスティアーノ・ロナウド、シモン、クアレスマといった世界的なドリブラーが運んでいく。FWの決定力不足は心配だが、今回も見て最も楽しめるチームなのは間違いない。


予選データに現れる決定力不足

予選でのデータは、まさに決定力不足を証明するものだ。14試合で枠外シュート112本(1試合平均8本)はダントツの1位で、枠内77本(平均5.5本)も2位。しかし1試合平均1.71得点(合計24ゴール)は出場国中、下から3番目である。

クリスティアーノ・ロナウドは8点を決めているが、クアレスマ(枠外15本、1得点)、ヌーノ・ゴメス(14本、3得点)など周りの選手がチャンスを活かしきれていない。タイトル獲得に向けての最重要課題だ。



スイス
FIFAランキング(2008年2月時点)
41位
過去のEURO出場回数
2回
EUROでの最高成績
グループリーグ敗退
大会結果
1960年 予選敗退
1964年 予選敗退
1968年 予選敗退
1972年 予選敗退
1976年 予選敗退
1980年 予選敗退
1984年 予選敗退
1988年 予選敗退
1992年 予選敗退
1996年 グループリーグ敗退
2000年 予選敗退
2004年 グループリーグ敗退
ユニフォーム
ユニフォーム Discover! UEFA EURO 2008™ で佐々木希さんが務める「EURO QUEENコーナー」にてEURO出場全16カ国のユニフォームを紹介!

速いサイド攻撃と堅実な守備で上位を目指す開催国

2006年ドイツワールドカップでは、フランスと同組になりながらもグループを1位通過。これが、選手と国民の自信につながった。今回はホスト国として予選免除での参加となるが、親善試合でオランダを撃破。EUROでの実績はないに等しいが、過小評価はできない。

右MF フォンランテンに左バルネッタの、4-5-1を基本とする速いサイド攻撃がスイスの特徴だ。司令塔マルゲラズが負傷で離脱となったため、ボランチMFインレルが前線にパスを供給。ワントップにはフライ以外にも、シュトレラーやヌクフォなど実績十分なFWが控えている。だが、攻撃だけでなく、タレントはむしろDFに多い。

軸となるCBセンデロスの他、ミュラーにジュルー。そしてSBベーラミなど、ほとんどの主力が国外の一流クラブに在籍。ヤーコプ・クーン監督が選手の才能を引き出せれば、恐い存在となる。

ただ、2008年に入って以降、チームは勝ち星に恵まれておらず、強豪に比べて安定感で劣るのは事実。好成績を残すには、地元大観衆の応援が不可欠だ。


次々に生まれてくる若い才能

前回大会、ルーニーが大会史上最年少ゴールを挙げた僅か4日後に、フォンランテンがその記録を塗り替えたことは記憶に新しい。その後も、スイスには次々と若い才能が生まれている。

運動量豊富な23歳のMFインレルを筆頭に、フェルナンデスなど主力の多くは20代前半。2月のイングランドとの親善試合では、19歳のFWデルディヨクが代表初招集でゴールと鮮烈なデビューを飾った。彼ら若手が国際舞台で注目を浴びる日も近い。



竹内アナのEURO取材記 〜開催地に行って来ました!!〜
EURO QUEEN コーナー