死の組として世間の注目を集めたグループBも今晩決着の時を迎える。この組は、勝ち点6で首位に立つドイツから、勝ち点0のオランダまで全てのチームに準々決勝進出の可能性が残されている。少し複雑な勝ち抜けの条件は以下の通り。
ポルトガル: オランダに勝利し、デンマークがドイツ相手に2―1か1―0以外の1点差の勝利を収めない限り勝ち抜けが決定。引き分けの場合、デンマークが引き分け以下で勝ち抜けが決定。1点差以内の敗戦であれば、デンマークが敗れた場合のみ勝ち抜けが決定。
オランダ: 2点差以上でポルトガルに勝ち、デンマークがドイツに敗れた場合のみ勝ち抜けが決定。
デンマーク: ドイツに勝てば勝ち抜け決定。引き分けの場合は、ポルトガルが負けた時のみ勝ち抜けが決定。
ドイツ: 引き分け以上で勝ち抜けが決定。敗れた場合、ポルトガルが敗れるか、あるいはポルトガルがオランダに勝利し、かつドイツが2得点以上した上での1点差の敗戦で勝ち抜けが決定。
上記の通り、このグループを取り巻く状況はいささか複雑だ。同時キックオフとなる第3節は、この勝ち抜けの条件を念頭に置きつつ、刻々と変わる戦況を見つめて行かねばならない。はっきりしているのは、ドイツはほぼ準々決勝行きのチケットを手中に収めており、オランダにはミラクルが必要だと言う事だ。
そのオランダとポルトガルの一戦は、開始から猛然とゴールを狙いに行くであろうオランダをポルトガルがどう受け止めるかが見どころとなる。やるべき事がはっきりしているオランダに対し、勝つに越した事はないが、状況次第では引き分けでも目的を達せられるポルトガルのゲームプランに注目したい。
デンマーク対ドイツの一戦は、ドローでグループ首位が決まるドイツが如何に試合をコントロールできるかが鍵となる。勝てば無条件で突破となるデンマークだが、我慢強い戦い方を強いられるゲームになりそうだ。