ステージ
メトロポリタン・オペラ

ジョルダーノ《フェドーラ》新演出

3/6(木)午後11:00

メトロポリタン・オペラ

世界最高峰NY・メトロポリタン歌劇場のオペラを放送!MET初演、新演出、トップ歌手総出演の新たなシーズン、選りすぐりのゴージャスな7本を放送!!

ニューヨークにある世界最大のオペラハウス「メトロポリタン歌劇場」。ウィーン国立歌劇場、ミラノのスカラ座と並ぶ世界3大歌劇場であり、「MET(メト)」の愛称で親し 続きを読む

  • メトロポリタン・オペラ

    ジョルダーノ《フェドーラ》新演出

    3/6(木)午後11:00 3/6(木)午後11:00
  • メトロポリタン・オペラ

    ケルビーニ《メデア》MET初演

  • メトロポリタン・オペラ

    ケヴィン・プッツ《めぐりあう時間たち》世界初演

  • メトロポリタン・オペラ

    メトロポリタン・オペラ ワーグナー《ローエングリン》新演出

    メトロポリタン・オペラ

    過去を問わずに人は人を愛せるのか……。絶体絶命の姫を救った白鳥の騎士の正体は?宇宙空間をイメージした映画監督ジラールの鮮烈な新演出が、壮大な楽曲とともに迫る。

    聖杯守護団の騎士の伝説を題材にした、ワーグナーのロマンティック・オペラが登場。魔女の罠に陥った公女エルザの前に現われた“白鳥の騎士”ローエングリンは、「私が何者か問わないこと」を条件に彼女を救う。過去を問わずに人は人を愛せるのか?肩書を取り払ったとき、自分は何者か?こうした疑問が現代の観客の心をつかむ。
    映画監督F・ジラールによる鮮烈な新演出では、刻々と変わる宇宙空間を背景に、世界が滅亡した後、光と闇が永遠の戦いを繰り広げる未来の戦場をイメージ。130人の合唱団、MET音楽監督Y・ネゼ=セガンの指揮で壮大な楽曲が迫る。タイトルロールには絶頂期を迎えるP・ベチャワ、魔女オルトルート役に豊かな歌声のC・ガーキーら豪華キャストが集結。名曲ぞろいのこのオペラの中でも有名なのが「結婚行進曲」。幸せなカップルの予兆ではないことに驚く方もいるかもしれない。心揺さぶられるオペラの最高峰をご堪能あれ。

    収録日・収録場所

    • 2023年3月18日/アメリカ・ニューヨーク州ニューヨーク メトロポリタン歌劇場

    出演

    • ピョートル・ベチャワ
    • タマラ・ウィルソン
    • クリスティーン・ガーキー
    • エフゲニー・ニキティン
    • ブライアン・マリガン
    • ギュンター・グロイスベック

    スタッフ

    • 指揮
      ヤニック・ネゼ=セガン
    • 演出
      フランソワ・ジラール

    関連特集

  • メトロポリタン・オペラ

    テレンス・ブランチャード《チャンピオン》MET初演

  • メトロポリタン・オペラ

    モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》新演出

  • メトロポリタン・オペラ

    モーツァルト《魔笛》新演出

シーズンラインナップ

メトロポリタンオペラの豪華絢爛な舞台を年間を通してお届け。名作ぞろいの新シーズンラインナップ

メトロポリタン・オペラ ケルビーニ《メデア》MET初演
メトロポリタン・オペラ ケルビーニ《メデア》MET初演
メトロポリタン・オペラ ケヴィン・プッツ《めぐりあう時間たち》世界初演
メトロポリタン・オペラ ケヴィン・プッツ《めぐりあう時間たち》世界初演
メトロポリタン・オペラ ジョルダーノ《フェドーラ》新演出
メトロポリタン・オペラ ジョルダーノ《フェドーラ》新演出
メトロポリタン・オペラ モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》新演出
メトロポリタン・オペラ モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》新演出
メトロポリタン・オペラ テレンス・ブランチャード《チャンピオン》MET初演
メトロポリタン・オペラ テレンス・ブランチャード《チャンピオン》MET初演
メトロポリタン・オペラ ワーグナー《ローエングリン》新演出
メトロポリタン・オペラ ワーグナー《ローエングリン》新演出
メトロポリタン・オペラ モーツアルト《魔笛》新演出
メトロポリタン・オペラ モーツアルト《魔笛》新演出
閉じる

番組で使用されているアイコンについて

初回放送
新番組
最終回
生放送
アップコンバートではない4K番組
4K-HDR番組
二カ国語版放送
吹替版放送
字幕版放送
字幕放送
ノンスクランブル(無料放送)
  
5.1chサラウンド放送
5.1chサラウンド放送(副音声含む)
オンデマンドでの同時配信
オンデマンドでの同時配信対象外
映倫PG-12(12歳未満は保護者同伴が望ましい) ※2009年4月以前の映倫指定
映倫PG12(12歳未満は助言・指導が必要)
PG12に相当する内容が含まれるもの
映倫R-15(15歳未満鑑賞不可) ※2009年4月以前の映倫指定
R-15に相当する内容が含まれるもの
映倫R15+(15歳以上鑑賞可)
R15+に相当する内容が含まれるもの
映倫R指定(一般映画制限付) ※1998年4月以前の映倫指定
映像倫R指定(15歳未満鑑賞不可)