ファッションチェック@グラミー賞!

ファッションチェック@グラミー賞's レッドカーペット!

格調高く、シックな趣の映画賞と違い、個性を大事にするアーティストたちによるオリジナリティーを競うのが、音楽賞の頂点、グラミー賞授賞式。アーティストだから許される個性的なファッションあり、はたまたアーティストだからってこれは……というものもあり。さぁ、アナタはどうジャッジする!?

Christopher Polk / Getty Images

王道セレモニースタイル

20歳とは思えない貫禄と迫力!!/テイラー・スウィフト Taylor Swift/ブランド:カウフマン・フランコ Kaufman Franco

弱冠20歳にして8部門にノミネートされ4冠を獲得した、第52回授賞式の主役、テイラー・スウィフト。グリッターなオーシャンブルーのドレスはカウフマン・フランコのもので、ブルーアイズのテイラーにはピッタリのカラーコーデ。長身の彼女だけに迫力も満点!
Jon Kopaloff / FilmMagic / Getty Images

スペシャル・パフォーマンスもシックに/メアリー・J. ブライジ Mary J. Blige/ブランド:グッチ Gucci

イタリアを代表するテノール歌手アンドレア・ボッチェリと共に「明日に架ける橋」を披露したクイーン・オブ・ヒップホップ・ソウルことメアリー・J. ブライジが、堂々の着こなしを見せたパープルピンクのイブニングは、グッチの2010年春夏コレクション。大胆にカットされた胸元がアクセント。
Dan MacMedan / WireImage / Getty Images

ヌーディーカラーでグラマラスに/レオナ・ルイス Leona Lewis/ブランド:ランディ・ラーム Randi Rahm

イギリスを代表する歌姫、レオナ・ルイスが第51回授賞式で選んだのは、セレブの間で人気のランディ・ラームのヌーディーなベージュのドレス。カントリー歌手のキャリー・アンダーウッドも大好きなブランドとしても知られており、女性らしいグラマーなシルエットが印象的。
Frank Micelotta / Getty Images

遊び心も豊かな3ピース/アッシャー Usher/ブランド:トム・フォード Tom Ford

トム・フォードのスリー・ピースで第52回授賞式に登場したアッシャー。トム・フォードらしいシック&セクシーなスーツは、小柄なアッシャーを大きく見せるライトカラー。インナーのチェック柄やドット柄のネクタイなど、かわいいアクセントも効いています。
Dan MacMedan / WireImage / Getty Images

セクシーなシルエット/ジェイ・Z Jay-Z/ブランド:トム・フォード Tom Ford

フィーチャリング楽曲「アンブレラ」でリアーナが初のグラミー賞を手にした第50回授賞式でのジェイ・Zは、ハレの日にふさわしいトム・フォードのタキシード。一見、正統派のタキシードながら、トム・フォードらしくシルエットはセクシー。
Frazer Harrison / Getty Images

ボッテガ・ヴェネタらしいシックさ/シェリル・クロウ Sheryl Crow/ブランド:ボッテガ・ヴェネタ Bottega Veneta

会長賞とボン・ジョヴィのスペシャル・パフォーマンスのプレゼンターとして登場した、シェリル・クロウ。シンプルながら洗練された印象の、まさに大人の女性らしいドレスは、日本でも人気のブランド、ボッテガ・ヴェネタのもの。イントレチャートのクラッチもステキ!
Christopher Polk / Getty Images

マーメイドラインが美しい!/ケリー・ヒルソン Keri Hilson/ブランド:ドルチェ&ガッバーナ DOLCE & GABBANA

最優秀新人賞など2部門でノミネートされたケリー・ヒルソン。新人らしからぬ貫禄たっぷりのケリーは、ドルチェ&ガッバーナのストラップレスドレスで登場。ウエストのグリッターなベルトがアクセントとなり、マーメイドラインを強調しています。
Jon Kopaloff / FilmMagic / Getty Images

エレガントが信条のイブニング/アリシア・キーズ Alicia Keys/ブランド:ジョルジオ・アルマーニ Giorgio Armani

オープニングパフォーマンスを務めた第50回授賞式でのアリシア・キーズが選んだドレスは、ジョルジオ・アルマーニのネイビーブルーのイブニング。アルマーニらしい流麗なカッティングで、シンプルながらもエレガントにまとまっています。
Steve Granitz / WireImage / Getty Images

page top

® 2010 The Recording Academy