-
三重県:而今 2/6(木)午前2:30 2/6(木)午前2:303/22(土)午前10:15 3/22(土)午前10:15 -
佐賀県:七田 2/8(土)午後1:00 2/8(土)午後1:003/28(金)午後2:00 3/28(金)午後2:00 -
銘酒誕生物語4K 兵庫県:龍力 兵庫県:龍力 2/9(日)午前8:30 2/9(日)午前8:302/19(水)午前4:30 2/19(水)午前4:30 -
銘酒誕生物語4K 滋賀県:松の司 滋賀県:松の司 2/11(火・祝)午後10:30 2/11(火・祝)午後10:302/19(水)午前4:00 2/19(水)午前4:00 -
和歌山県:紀土 2/18(火)午前6:45 2/18(火)午前6:453/29(土)午前10:50 ※中止の場合あり 3/29(土)午前10:50 ※中止の場合あり -
銘酒誕生物語4K 群馬県:浅間山 群馬県:浅間山 2/19(水)午前5:00 2/19(水)午前5:003/17(月)午前0:00 3/17(月)午前0:00 -
銘酒誕生物語4K 奈良県:みむろ杉 奈良県:みむろ杉 2/19(水)午前5:30 2/19(水)午前5:303/29(土)午後8:30 3/29(土)午後8:30 -
銘酒誕生物語4K 山形県:十四代スペシャル 山形県:十四代スペシャル 2/20(木)午前5:00 2/20(木)午前5:003/8(土)午後6:30 ※中止の場合あり 3/8(土)午後6:30 ※中止の場合あり -
岐阜県:初緑 2/28(金)午後5:00 2/28(金)午後5:00 -
愛知県:醸し人九平次 3/6(木)午後6:15 ※中止の場合あり 3/6(木)午後6:15 ※中止の場合あり3/24(月)午前5:50 3/24(月)午前5:50
-
山口県:東洋美人 -
銘酒誕生物語 静岡県:喜久酔 逸品の酒の誕生秘話に迫る「銘酒誕生物語」シリーズの再編集特別版。今回は杜氏の技の継承に挑みうまい酒造りに精進する「喜久酔(きくよい)」(静岡)を紹介する。
逸品の酒の誕生秘話に迫る「銘酒誕生物語」シリーズ。開始以来、登場した銘酒蔵の数々の物語を再編集したシリーズ特別版をお届けする。
日本酒業界を牽引する銘酒「十四代」の蔵元、髙木顕統を監修に迎え、試行錯誤を繰り返しながらおいしい日本酒造りに精進している蔵元を紹介。今回のテーマは“杜氏の技”。これまで髙木氏は徹底したデータ管理のもと酒造りを続けてきたが、最近では「ベストデータで造った酒をさらに一段上のランクにするためには勘とでもいうべき“杜氏の技”が加わらなければならない」と考えている。その“杜氏の技”の継承に挑む酒蔵を髙木氏が選定。番組は静岡県を訪れる。
静岡県藤枝市、江戸中期創業の青島酒造の「喜久酔(きくよい)」。後継ぎながら一時はファンドマネージャーとして全く違う世界で活躍してきた青島孝さんが南部杜氏富山初雄さんの元で酒造りを始め、2004年に杜氏デビュー。それまでと変わらず素晴らしい酒との評価を受け、見事に富山さんの技を引き継いだ。
蔵の息子・娘たちは、「酒造りに未来はないから自分で仕事を見つけ、好きな道を選べ」と育てられたが、一人の社会人として経験を積んだ後、自分にとって大切なものとは何かを考えるようになり、蔵を継ぐことを決意する。(2011年)出演
-
青島孝(静岡 青島酒造)
スタッフ
-
監修髙木顕統
-
演出中山高嘉
-
プロデューサー太田慎也
-
-
宮城県:日高見 -
栃木県:鳳凰美田